望んでいないものを出すと、望んでいることが見えてくる
こんにちは^^
心理カウンセラーの おりはし みゆきです。
私っていったい
どうしたいんだろう?
何を望んでいるんだろう?
自分で自分のことが
分からない時ってあると思うんです。
今日は
そんな時にやってみてほしいことを
書きました。
望んでいないものを出すと、望んでいることが見えてくる
望んでいることが
なかなか出てこない
分からない場合、
望んでいないことを
先に出してみてください。
特に紙に書いてみることを
オススメします!
望んでいることは
すぐには出てこないけど、
望んでいないことは意外と
出てきやすかったりしませんか?
可能、不可能は別として
とにかく望まないことを
全部出してみてください。
ポイントは
考えないで、感じたままを
そのまま書くことです。
大丈夫です。
見るのはあなただけなので、
リラックスしてやってみてくださいね。
たとえば私の場合、
以前ノートにこんなことを書いていました。
望まないこと
・自分の人生なのに自分で選べないこと
・本音を話せる人がいないこと
・自分の心に嘘をつくこと
・大切な人を大切にできないこと
・子どもの学校行事に仕事で行けないこと
・人に媚びること
・働く時間や量を自分で決められないこと
・自分のやりたいことができないこと
・お金を気にしながら買い物をすること
・体力的にしんどくてイライラすること
・日常を楽しめないことetc...
・
・
・
望まないことが
がっつり出てくると、
その対極にある
望んでいることが
いろいろと見えてきます。
つまり
望んでいないことを
明確化することによって
本当に望んでいることが
見つかるというわけです。
もしよかったら
やってみてください^^
あなたにとって
本当に望んでいることが見つかりますように。
そして、
そこに光を当てていけることを
いつも応援しています。
投稿者プロフィール

最新の記事
メッセージ2025年8月14日人に会いたくない時は自然に触れる
心のこと2025年8月11日自分を認めることができないときは事実承認を
日常で感じたこと2025年8月8日推しの店員さん
人間関係2025年8月5日嫌いな人がいてもいい