すべての感情は反応

こんにちは^^
心理カウンセラーの おりはし みゆきです。



あなたは
ネガティブと聞くと
どんなイメージを持ちますか?



ネガティブは
悪いものと思っていないでしょうか。

すべての感情は反応

あなたにまずお伝えしたいのは
感情は「反応」だということです。



「私はいつもネガティブだから・・・」
「ネガティブだからダメなんだ・・・」



そんな風に言ってしまったり
思い込んでしまっている
かもしれませんが、



ネがティブな感情が
出来事に反応して
起きているだけなのです。



あなたそのものとは違います。



あなたという存在と
ネガティブを結びつけないでくださいね。



大事なことなので
心にとめておいて
ほしいなと思います。

ネガティブは悪ではない。

たとえば
家族が余計だなと感じる
一言を言ってきたとき


身体が疲れていたり
心に余裕がない時は、



一瞬でイライラスイッチが入り
きつい言葉を放ってしまうかもしれませんね。



それがきっかけとなり
喧嘩や険悪な空気が
漂うかもしれません。



しかし
体調や心に余裕があると、



「そこ気になるんだな」とか
「大目にみてあげよう」とか
そもそも気にならなかったり、、、しません?



だとすると
家族が余計な一言を
言ったという



出来事自体は、
「イライラすること」
「嫌なこと」ではなく、



かといって
「楽しいこと」
「嬉しいこと」
とも決まっていません。



あなたの
その時の心や身体の状態で
感じる感情が変わってきたり
捉える視点が変わってきます。

ネガティブの対極にあるもの

ネガティブと聞くと
マイナスな印象を感じるかもしれませんが、



ネガティブは悪いものではありませんし
すべての人の中に必ずあるものです。



そして、
むしろ大切なものなのです。



ネガティブ感情があるからこそ
その対極にある
自分が本当は感じたいと思っている感情や
望む状況を教えてくれるからです。



ネガティブ感情を感じたとき
感じたままで終わるのではなく、



やさしく抱きしめてあげた後は、
じゃあどうが良かったのかな?



本当は
どんな感情を感じたかったのか?



そこまでをセットにしてあげると
もっと自分に優しくなれるかもしれません。



もしこれまで
ネガティブ感情で
心も時間も消耗してきたのなら、




ここからは
ネガティブ感情を味方にして



心と時間を
あなたが本当に望むものに
使えるといいですね。
いつも応援しています。
感情をやさしく抱きしめる

投稿者プロフィール

渡橋 幸
渡橋 幸くれたけ心理相談室(東広島支部)心理カウンセラー
カウンセリングを通して、目の前の方の日常に笑顔や幸せが少しでも増やせるサポートがしたいと思っております。

コメントはお気軽にどうぞ