上げるのはモチベーションよりも自分の基準
こんにちは^^
心理カウンセラーの おりはし みゆきです。
モチベーションが
上がらないから
行動できない、、、
続かない、、、
やる気が出ない、、、
こんなふうに感じたことありませんか?
私は過去によく感じていました、、、
ある時
気づいたことがあるんです。
それは
私の理想とすることを
すでに叶えている方の言葉を浴び
実際にセッションを
受けさせてもらっていた時のこと
そもそも基準が違うなって、、、
モチベーションが上がれば
行動できて目標達成にも近づく
そう思われがちですが、
必ずしもそうとは限りません。
「今日はやる気が出ない」
「モチベーションが下がったから
行動できない」
そうなると
あなたが目標や夢を
実現できるかどうかは
モチベーション次第になってしまうからです。
頼りにするのは上げても下がらない「あなたの基準」
振り子をイメージしてみてください。
上がったものは
必ず下がりますよね。
上がったモチベーションも
必ず下がります。
まずはここを
理解しておくことも
大切だと感じています。
そして
達成したいこと
叶えたいことがある時ほど
モチベーションに頼ることは
危険だなとも感じます。
じゃあ何を頼りにするのか?
それは
上げても下がらない
「あなたの基準です」
具体的に言うと、
”理想の自分になった
未来のあなた”なら
どう考えるか?
どんな行動をするか?
この視点で行動してみることは
効果的だと思います。
基準を上げて行動すると
モチベーションに
左右されることがなくなり
現状が変わるスピードが
より速くなります。
・
・
・
・
・
理想の自分になった
「未来のあなた」なら
どう考え、
どんな行動をしますか?
今日も応援しています。
投稿者プロフィール

最新の記事
メッセージ2025年10月1日105歳の教え
くれたけのお題2025年9月28日秋の夜長におすすめの映画(#259)
心のこと2025年9月25日"こうなりたい”はあるのに行動できない時に してみてほしいこと3選
くれたけのお題2025年9月22日実りを感じた瞬間(#258)