自己肯定感を高める一番の近道

こんにちは(^^)
心理カウンセラーの おりはし みゆきです。



あなたは自己肯定感が高い人と聞いて
どんなイメージをもちますか?



・いろんなことに挑戦して行動力がある
・失敗を恐れない
・自分に自信がある



いろいろあるかと思いますが
こうやって言葉だけを並べると、



なんだかめちゃくちゃポジティブで
前向きな人!



そんなイメージをもつ方も
多いのではないでしょうか。



私は自己肯定感が低い、、、
だから行動力もないし
ネガティブだし、
自分に自信なんてない。



今日は
そんなふうに感じているあなたに
届けたいと思い書きました。

そもそも自己肯定感とは


自己肯定感とは、
「どんな自分もOK!」
そう思える感覚のことです。



自信がない自分も
不器用な自分も
ついダラダラしてしまう自分も
人付き合いが苦手な自分も、、、



人にはいろんな側面がありますよね。

自己肯定感を高める一番の近道は?


そんな自分のうまくいっていない部分も
うまくいっている部分も


「どんな自分もありのまま認めることができる」
これが自己肯定感を高めるうえで
大切なポイントであり、
一番の近道です。



「いやいや
どんな自分もOKだなんて、
自分に甘いだけでは?
できない自分を認めるなんてできません」



そう思う方も当然いると思います。



一番してほしくないことは、
自分を否定したり
責めることです。



たとえ
うまくできないことがあったとしても
今はこういう状態なんだなと、
現実を無視しないで認め、理解する。



どんなときも
自分が自分の一番の味方に
なれるといいなと思います。



だからといって
決してそのまま何もせず
諦めるということではないです。



成長を望む場合、
うまくいっていない部分の現状を
「今はこういう状態なんだな」
と認めたうえで、



これからどうしたいのか
何ができるかなと、
自分を信じ
応援し続けながら、
進んでいくことが大切になります。



どんな自分も
認めることができている場合、
そうすることができます。

覚えておいてほしいこと


最後に
とても大事なことを
お伝えしますね。



うまくいっていないから、
自分にはダメな部分があるから
だから自分には価値がない。



それは違います。



あなたの存在は
それだけで価値があります。



そのことと、
今自分をとりまいている状況を
結びつけないでくださいね。



あなたのことを
あなた自身が一番理解し
大切に思えるといいですね。



いつも応援しています。
どんな自分も認める

投稿者プロフィール

渡橋 幸
渡橋 幸くれたけ心理相談室(東広島支部)心理カウンセラー
カウンセリングを通して、目の前の方の日常に笑顔や幸せが少しでも増やせるサポートがしたいと思っております。

コメントはお気軽にどうぞ