"こうなりたい”はあるのに行動できない時に してみてほしいこと3選

こんにちは^^
心理カウンセラーの おりはし みゆきです。



”こうなりたい”はあるのに、
なんだかモヤモヤして
動けない。



いつも頭の中が忙しい、、、
動いてないのに疲れる、、、
焦る、、、




そんな経験ないですか?




今日は
”こうなりたい”はあるのに
動けない時にしてみてほしいこと3選の
ご紹介です。

①それは本当にやりたいこと?と心に聴いてみる

もしかしたらそれは、
「やりたいこと」ではなく
「やらなければいけないこと」に
なっているのかもしれないです。



あなたの”こうなりたい”は
想像した時に
大きく息が吸える感覚がありますか?
どんよりと重たさを感じますか?



心の反応や出てくる感情を
観察してみてください。

②プロに頼る

あなたの問題が
基本的な知識不足なのか
スキルの問題か
心の問題か、、、



どこが問題なのか?



プロに相談することで
解決の兆しや
とるべき行動がみえてきます。

③活力が戻るまで休む

単純に
今行動したくないだけなのかも
しれないです。



これは
あなたが悪いのではなく、
エネルギーが足りてないだけです。



ガソリンの入っていない
車が動かないように、



「今はゆっくり休みたい」と
心と体が伝えているのかも
しれないですね。



休むことは逃げでも
なんでもなく、
むしろ前に進むための
大事な戦略だと思います。




”こうなりたい”はあるのに
動けない、、、
そんな時に
よかったら活用してみてください^^
いつも応援しています。
自分の心に聴く

投稿者プロフィール

渡橋 幸
渡橋 幸くれたけ心理相談室(東広島支部)心理カウンセラー
カウンセリングを通して、目の前の方の日常に笑顔や幸せが少しでも増やせるサポートがしたいと思っております。

コメントはお気軽にどうぞ