心理学を学んで衝撃をうけたこと
こんにちは^^
心理カウンセラーの おりはし みゆきです。
今日は
私が心理学を学び始めて
一番初めに衝撃をうけたことを
書きたいと思います。
それは
”人の幸福に影響を与える人間関係の強さ”です。
人の幸福に影響を与える
人間関係の強さは、
・自分との関係80%
・家族との関係15%
・他人との関係(自分と家族以外)5%
と言われています。
このことを知った時、
ほんとうに衝撃でした。
なぜなら
家族や他人との関係で
モヤモヤしたり、
怒りや悲しみを感じたり
イライラしたり、、、
悩みの種は、
いつも自分以外の誰かによって
もたらされている部分が大きいと
思っていたからです。
でも逆に考えると、
自分との関係を良くしていけば、
確実に幸福に近づくんだなと、
希望を感じたことも覚えています。
あなたは
自分との関係はどうですか?
カウンセリングや
このブログを通して
あなたが自分との関係を良くするための
お手伝いができたらと思います。
いつも応援しています。
投稿者プロフィール

最新の記事
心のこと2025年11月15日一歩を踏み出したい時こそ、言葉のスタート地点を変える
メッセージ2025年11月12日未来は選べる
日常で感じたこと2025年11月9日月の静けさに救われる
日常で感じたこと2025年11月6日情報の洪水のなかで


